まごころのこもったサービスとお料理で皆様のお越しをお待ち申し上げます

指定管理者 株式会社レストラン・ピガール

ご予約・お問い合わせ TEL:0551-48-2309

市内の方予約・料金

施設案内

八ヶ岳山荘でご利用
いただける施設をご紹介

空室情報

ご予約・お問い合わせ
電話:0551-48-2309

周辺案内

八ヶ岳山荘周辺の
オススメポイントをご紹介

山梨県北杜市観光協会

清里観光振興会

指定管理者関連ホームーページ

調布市八ヶ岳少年自然の家

株式会社レストラン・ピガール

市内在住・在勤・在学の方の申込み方法

電話で立川市八ヶ岳山荘まで直接お申込みください 電話:0551-48-2309立川市八ヶ岳山荘は、市内・市外を問わずどなたにでもご利用いただける宿泊施設です。

申込みについて

受付期間
使用する月の3ヵ月前の月の1日から3日前まで
受付時間
午前9時から午後9時まで
ご利用泊数
1回のご利用で2泊3日まで(閑散期のみ3泊可)
申込みハガキ(抽選)
夏季期間及び年末年始は往復はがきによる受付をいたします。
立川市の小中学校が校外学習(自然教室等)として使用する場合、一般の受け付けはいたしませんので、ご了承ください。
詳しくは「立川市八ヶ岳山荘」にお問合せください。 電話:0551-48-2309

ご利用料金

本館21部屋、一室6人・通年でご利用いただけます。
立川市内在勤・在学の方の同居家族も同一料金です。

一泊2食付

4月・11月は閑散期割り引きをする事があります。
詳しくは、「立川市八ヶ岳山荘」にお問合せください。

4歳未満の幼児の施設使用料は無料です。
お食事をご希望の方は、4歳〜小学生(低学年)と同様になります。受け付けの際、承ります。

使用区分
施設使用料
食事料金
4歳以上〜小学生(低学年)
500円
1257円
小学生(高学年)〜中学生
500円
1676円
高校生以上・大人
2000円
2619円
その他
1000円
2619円
 
1.65歳以上の方
2.愛の手帳保持者
3.身体障害者手帳保有者(1〜3級の方)
4.精神障害者保健福祉手帳保持者
5.1〜4の介助をする付添人(1人まで)
は利用料減免制度=利用当日年齢等を証明できるもの(運転免許証・保険証・手帳など)をお持ちください。

一泊朝食付

4月・11月は閑散期割り引きをする事があります。
詳しくは、「立川市八ヶ岳山荘」にお問合せください。

4歳未満の幼児の施設使用料は無料です。
お食事をご希望の方は、4歳〜小学生(低学年)と同様になります。受け付けの際、承ります。

使用区分
施設使用料
食事料金
4歳以上〜小学生(低学年)
500円
419円
小学生(高学年)〜中学生
500円
419円
高校生以上・大人
2000円
733円
その他
1000円
733円
 
1.65歳以上の方
2.愛の手帳保持者
3.身体障害者手帳保有者(1〜3級の方)
4.精神障害者保健福祉手帳保持者
5.1〜4の介助をする付添人(1人まで)
は利用料減免制度=利用当日年齢等を証明できるもの(運転免許証・保険証・手帳など)をお持ちください。

日帰り利用

4歳未満の幼児の施設使用料は無料です。
日帰り利用については、3日前までに「立川市八ヶ岳山荘」へお申込みのご連絡をお願い致します。

使用区分
利用料金
4歳から中学生まで
150円
高校生以上・大人
300円
その他
150円
 
1.65歳以上の方
2.愛の手帳保持者
3.身体障害者手帳(1級から3級)の方
4.精神障害者保健福祉手帳保持者
5.1から4の介助が必要な方の付添人(1人まで)
は利用料減免制度=利用当日年齢等を証明できるもの(運転免許証・保険証・手帳など)をお持ちください。

予約の取消し

全て立川市八ヶ岳山荘にご連絡ください。 電話:0551-48-2309

ご宿泊のお取消し

取消日に応じ下記の取消料がかかります。

項目
取消料率
使用日の2日前の取り消し
使用料の50%
使用日前日の取り消し
使用料の50%
使用日当日の取り消し
使用料の100%
取り消しのご連絡なし
使用料の100%
ご利用日の3日前までご連絡ください。
取消料の請求は立川市八ヶ岳山荘から行います。

お食事のご変更・キャンセル

ご利用日の3日前までご連絡ください。
取消料については、当山荘にお尋ねください。取消料の請求は立川市八ヶ岳山荘から行います。

ご利用についてのお願い

  1. 立川市八ヶ岳山荘のお部屋の使用についてはセルフサービスとなっております。
  2. 寝巻を各自ご持参ください。
  3. 盲導犬・介助犬を除きペットの連れ込みは出来ません。
  4. ゴミは可燃物(木片・紙くず等)と不燃物(プラスチック・ビニール・缶・ビン等)に分別して指定の場所にお出しください。
  5. 使用後は室内を清掃し、フロントにルームキー・シーツ・枕カバーをお返しください。
  6. 高校生同士でのご利用は各保護者の承諾書が必要です。また中学生以下のご利用については、保護者等が引率してください。
  7. 体育館・会議室の使用については、フロントにお申し出ください。

このページの先頭に戻る